- hapihapihoikuen
☆今日は暑かったですね~☆彡
本日は快晴!暑かったですね~(^^;)
hapihapiの子どもたちは暑さ関係なく「オサンポニイケル♪」と朝からワクワクしていました♪
熱中症対策で朝の涼しい時間帯に戸外活動でクジラ公園へお散歩に出かけました♪
公園までの道のりは「アッ!クルマ!」「アッ!デンシャ♪デンシャ♪」と嬉しそうに、はしゃいでいました(*^^*)
公園に着くと「オチャクダサイ!」と保育者に伝えて、子どもたち自ら水分補給です!
そして、お砂遊びでごっこ遊びを楽しんでいました♪
幼児さんは虫取り網でチョウチョを追いかけて、チョウチョを捕まえようと夢中です!
だんだんと太陽さんがジリジリと気温を上昇し始めたので、保育者が「はぴはぴに帰るよ~」と声をかけると…「ヤダ!」と、もっと遊びたい気持ちを伝えてきました(^^;)
自分の気持ちを伝えてくる子どもたちに「成長したなぁー」と感じながらも、子どもたちは楽しくて夢中になると熱中症に気が付きません!
保育者が子どもたちの体調管理に留意しないと大変なことになってしまいます!
「はぴはぴの保育室で楽しいことが待ってるよ♪」と、子どもたちの楽しい気持ちを壊さないように水分補給をして帰園しました(^^;)
今日は子どもたちが大好きな「英語あそびのカリキュラム」です♪
帰園後、英語の先生を見つけると子どもたちは目をキラキラ輝かせて、またワクワクしていました♪
先生のまわりに子どもたちが集まり、パペット人形のミミズクの「ミミ」と一緒に英語で数を数えたり、絵本に出てくる動物や果物の名前を言ったり…笑顔で楽しんでいました♪
最近、保育者よりも発音が良いので困ってしまいます(笑)
子どもたちの無限の能力には日々驚かされます(^^;)
午前中の活動で思いきり楽しんで、モリモリお給食を食べると…自分のお布団でグッスリ気持ち良さそうに眠っていました(*^^*)
午後は、涼しい時間帯に外気浴に行き、保育室で自由に遊んで笑顔で「バイバイ♪」と手を振って帰っていきます。
この時期は熱中症対策を万全にして、子どもたちが毎日健康で元気なことが何よりも幸せに感じますね(*^^*)
万が一、熱中症の症状が疑われた場合でも、当園の保育者には下記の対応を冷静に行えるように周知しています!
①涼しい場所へ避難!(同時に施設長に連絡し連携します)
②衣服をゆるめ、体(特に首、わきの下、ふとももの付け根)を冷やす!
③水分・塩分(塩分の入った飲み物等)を補給!
④症状が改善しない場合は、すぐに「119番」救急隊を要請!(施設長から保護者の方へ連絡します)← 子どもの命を守ることが一番大事です!
そして、引き続き「コロナウイルス感染症拡大防止対策」も行っています!
hapihapiは子どもたちが安心・安全に思いきり楽しめる保育園です♪それは一人では実現不可能です!保育者のチームワークこそが実現可能にします!
hapihapiの保育者の方々には、いつも感謝をしているはぴはぴ施設長でした(*^^*)
